未分類

「英」の漢字の意味・由来・命名

「英」

「英」は秀でたと言う意味から、知的なイメージがありますね。英雄などといいますから、優れた人物も想像できますね。頭のいい赤ちゃんが思い浮かびます。優れた子どもを育てる、「英才教育」の言葉にも入っていますね。

左右対称の漢字の一つで、漢字自体もなんだか、立派に見える字体です。花も意味しますから、華やかな感じもします。イギリスの「英」でもありますから、英国の雰囲気から、歴史を感じますし、上品なきらびやかさも考えられます。赤ちゃんの命名にはどんどん使いたい漢字です。

一つ、気になることは、名頭には避ける方が良いといわれていることです。名頭には、3、5、9、13、15、19画がある場合、親子縁、相続人との縁が薄い傾向があるとされています。名頭にさえ使わなければ大丈夫でしょう。

「英」は本来、漢字辞典で調べれば、8画です。これも、流派で「艹」くさかんむりは、3画ではなく4画で数える流派があるので9画と判断する場合があります。この旧字での判断をする場合が、9画となり名頭に入れてはいけないと言われています。姓名判断のソフトも、3画の場合と4画の場合がありますから、注意してみて下さい

女の子

「え」の読み方では、

「佳英ちゃん」(かえ)16画

「賢英ちゃん」(さとえ)24画

「弥英ちゃん」(やえ)16画

「紗英ちゃん」(さえ)18画

男の子

「えい」で、

「照英くん」(しょうえい)21画

「瑶英くん」(ようえい)21画

「ひで」

「武英くん」(たけひで)16画

「靖英くん」(やすひで)21画

「ふさ」の名乗りで、サッカー選手にこの名前の人がいましたね。

「建英くん」(たけふさ)17画     

「英」の意味、由来命名の参考にして下さい。

形成文字となっています。昨日の首かせを付けられた人の象形「央」の漢字に、鮮やかなの意味がありましたが、その意味と「艹」くさかんむりと組み合わさっています。高まる光、光り輝く花、美しい花の意味となり、優れていること、秀でるとなっています。

画数   8画

音読み  エイ、クレ

訓読み  (-)

名乗り・名付け

(あきら、あや、すぐる、たけし、つね、てる、とし、はな、はなぶさ、ひで、ひでる、ひら、ふき、ふさ、ぶさ、よし)

意味

  1. はな、はなぶさ、中央がくぼみ芯を含んだような形をした花
  2. うるわしい、すぐれている、秀でた者
  3. 英英で、花盛り。集団
  4. 姓のひとつ

 

参照 学研 漢字源辞書

平凡社 白川静博士の漢字の世界へ