漢字

「凛」の意味・由来・命名

「凛」

一文字の名前が流行しているので、最近は、本当のところは一文字の名前をつけてもいいのか?ダメなの?と本当によく聞かれます。2019年3位に上がってきている女の子の命名の「凛ちゃん」も一文字の名前ですね。 本当に意見はさまざまですから、お父さん、お母さんの直感で構わないと思いますよと答えます。

姓と名のバランスが大切ですが、姓名判断では、一字名を避ける方が良いと言われるのは、命名の基本が二字名として考えられてきたからです。三字の名前も許容範囲ですが、一字名では吉凶が偏ると見られ、避けるほうが良いとされているのです。

姓の文字数のバランスを考えると三文字姓では、それほど違和感は感じないとも思います。あまりに気になるならば、やはり生年月日を見て、決めるといいでしょう。

画数の意味や名前の由来を知っていて、お父さん、お母さんの思うところがあり、考えて決めているのであれば、その命名が一文字であれ、三文字であれ、その赤ちゃんの名前なのです。

「凛」・「凜」は、数量が正確であるさまという意味などもあり、芯の強さやしっかりとした知的な賢さを表現できると思います。りんとした人物像が思い浮かびます。

厳しい冬の寒さの中で、その厳しい中でも身を引き締めて自分を律することで、立派な人になり、品性を持ち自分を甘やかすことなく生きて欲しいとも願えます。

右側の「稟」の意味が米蔵の穀物を指すことから、主君から家臣に労働の見返りとして与えるコメと考え、授ける、与えるなどの意味含まれています。生まれながらの性質、天命を受けて生まれているともされて、縁起が良いとも言われます。なにか使命を与えられているのだから、真っすぐと成長するようにと考えてあげることもできますね。

「凛」「凜」の一字だけではなくて、他の漢字と組み合わせて、天命を考えてあげてもいいかも知れません。お父さん、お母さんの思うようにならないかも分かりませんが、赤ちゃんに何か伝わることもあるでしょう。

一文字の名前は良くない のか?

「凛」・「凜」の違い

「凜」の漢字は平成2年3月1日に、「凛」の漢字は、平成16年9月27日に人名用漢字に認められています。これらの漢字は、旧字体、新字体の区別ではないのですが、民事行政審議会は「凜」を正字、「凛」を俗字と判断していて、正字は人名用漢字として先に採用されました。

1716年の中国で完成した康熙字典(こうきじてん)という漢字辞典があり、この字典に載っている字体を正字と呼び、それ以外を俗字や略字と呼びます。康熙字典に載っている字体が、正統であるという考え方から、それ以外の字体は俗字や略字と呼び区別してきたとういう経緯から正字と俗字、旧字と新字など呼び名を分けて考えられているようです。

「凛」と「凜」の場合、どちらも字画は同じで意味にも違いはありませんから、好きな字体を選ぶと良いのではないでしょうか?

「凛」・「凜」のどちらが人気でしょうか?

昔からある「凜」も新しい「凛」も、赤ちゃんの命名には両方とも人気があるようです。実際は新しい「凛」が多く使われているようですが、画数も漢字の意味も同じですから、好きな漢字を使いましょう。パソコンで「りん」を変換するときに、出てきやすい漢字は「凛」の方ですが、パソコンも賢く、よく使う漢字が先に出るようになってくるので問題はありませんね。

今回は、女の子に一文字の命名で「凛ちゃん」とした場合の姓名判断ではどんなふうに判断されるのか、苗字との兼ね合いを除外して説明しましょう。

「凛」・「凜」の母音・父音からの見方

「リン」で「リ」は父音の意味から考えると自信を持って自分を売り込むことができることから、政治家、芸能人に向きます。注意点は協調性を大切にして、自意識過剰を抑えることでしょう。

「 ン」 は頭の回転が速く、行動もスマートですから「リ」と「ン」が合わさるとことで、知的な姿が想像できます。

男の子の命名で人気の「蓮」も同じように一文字の名前で、「ン」で終わります。これからは頭の良い、スマートな生き方が主流の赤ちゃんがどんどんと誕生して、新しい時代を築いていってくれそうです。

「凛」・「凜」の意味、由来

「凛」(りん)は、会意兼形声文字「稟」の上の部分は、屋根つきの囲いで、下の部分は作物を表しています。作物を収めてしまっておく倉のことです。一つの場所に引き締めて納めるという意を含み、「冫」(こおり、にすい)は、氷、凍る、冷たいなどの意を表しているので、冷たい氷に触れて、心身の引き締まる感じをいいます。

漢字の右下の部分が「示」(しめす)か「禾」(のぎへん)か、という違いで、画数は同じです。「凛」と「凜」の意味に違いはありません。

画数 15画

音読み リン

訓読み ー

名乗り・名付け ー

意味

1.冷たい、氷に触れたようにぴりっと身が引き締まる感じをいう。

2.りりしいさま。きっぱとしているさま。

女の子

「りん」の読み方

「凛香ちゃん」(りんか)24画

「真凛ちゃん」(まりん)25画

 

「り」では

「安凛ちゃん」(あんり)21画

「美凛ちゃん」(みり)24画

男の子

「りん」の読み方

「凛太朗くん」(りんたろう)29画

「凛樹くん」(りんじゅ)31画

 

「ら」では、

「空凛くん」(そら)23画

「り」では、

「凛音くん」(りお)24画