未分類

流派の違い

流派の違い

命名を考えるときに、まず迷うのは、流派がたくさんあって、どの流派が良いのか迷います。

旧仮名か現代仮名かです。

大まかに二種類です。

 

☆旧仮名遣いで画数を数える方法

「くさかんむり」花・菜・華・英など

「くさかんむり」は、艸(ソウ、くさ)が、かんむり(冠)になったものですが、

旧字体では++と書いて4画で数えます。

元々は、旧仮名遣いで、「艸」となり六画となります。

漢字は象形文字からきているので、「並び生えた草」の様子からこの漢字が成り立ったのでしょう。

昔はこちらの漢字で判断することが多かったと思います。

又、「さんずい」も普通に数えると三画と数えますが、

「流れる水」を意味し、「水」となり、四画で数えていました。

 

☆現代仮名遣いで画数を数える方法

現在使われている感じです。漢和辞典などに、書かれている画数を使います。

実際に名前を書くときの筆運び通りに計算する方法です。

「くさかんむり」は3画、「さんずい」もそのまま三画ですね。

今の時代に命名する場合は、実際に使う漢字の画数の数え方のほうで考えてあげて下さいね。

現代仮名遣いを採用されている先生のほうが多いです。

各々流派の方は様々な経験に基づいて判断されていますので、最低限の知識として、新字体と旧字体、戸籍で判断する方法などがあることを知っておいてもらえればと思います。

 

☆戸籍のことですが、戸籍に記載された通りに画数を数える方法です。

例えば、沢という字ですが、戸籍は澤なら、普段は沢と書いていても戸籍のほうを見ますが、命名では、名付けた親や、ご先祖様の潜在意識や、毎日の中で繰り返し呼ばれたり、書いたりしていくことで、無意識のうちに大きな影響を及ぼしていくものだと考えられているので、この判断も流派によって分かれます。

心配なら、両方を加味して考えて下さい。本質は  赤ちゃんのお父さんやお母さんが、赤ちゃんのことを心から思う気持ちが一番大切ですが、納得して良い名前をつけてあげることが大切だと思うからです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください